内閣府「地方大学・地域産業創生交付金事業」

活動状況

実施計画推進事業

キックオフシンポジウム

2022/ 6/28(火) キックオフシンポジウムを開催しました(くわしくはこちら

その他イベントなど

2023/ 4/20(木) 函館商工中金ユース会において「マリカルオープンセミナー」を実施しました
         (くわしくはこちら
2023/ 3/24(金) 函館地域水産業創生推進会議が開催されました
2023/ 3/23(木) 函館マリカルチャープロジェクトセミナー「映像で観るキングサーモン・マコンブ完全養殖 
        の展望」を開催しました(くわしくはこちら
2023/ 3/17(金) 第4回事業運営会議を開催しました
2023/ 2/20(月),21(火) 函館市水産産学連携交流会でプロジェクトの研究内容を発表しました
           (くわしくはこちら
2022/12/22(木) 令和4年度地域水産資源関係研究開発推進会議・亜寒帯沿岸資源研究会北海道地区会において
        プロジェクトの説明と今年度の取組み経過を説明しました
2022/12/19(月) 函館商工会議所・常議員会においてプロジェクトの内容等を説明しました
        (くわしくはこちら
2022/12/ 9(金)  技術企業の会にプロジェクトを紹介しました(くわしくはこちら
2022/12/ 6(火) JICA研修生にプロジェクトを紹介しました(くわしくはこちら
2022/12/ 3(土) 令和4年度日本水産増殖学会第20回大会の一般公開シンポジウムにおいてプロジェクトの紹介
        をしました(くわしくはこちら) 
2022/11/29(火) 函館市立銭亀沢中学校の生徒さんのインタビューでプロジェクトの内容などを説明しました
        (くわしくはこちら
2022/11/25(金) 第3回事業運営会議を開催しました
2022/11/24(木) 函館市国際水産・海洋総合研究センターのエントランスホールにプロジェクトの紹介パネルを 
        掲出しました(くわしくはこちら
2022/10/29(土) キャンパス・コンソーシアム函館の単位互換制度対象科目でプロジェクトの紹介をしました
         (くわしくはこちら
2022/10/18(火),20(木) 全国漁場漁港大会の現地視察でプロジェクトを紹介しました(くわしくはこちら
2022/10/19(水) 道議会水産林務委員会の皆さんにプロジェクトを紹介しました(くわしくはこちら
2022/10/12(水)-14(金) BioJapan2022で北海道プライムバイオコミュニティの出展ブースにプロジェクト紹介
           パネルを展示しました(くわしくはこちら
2022/ 9/27(火) 北海道技術振興連絡会議でプロジェクトを紹介しました(くわしくはこちら
2022/ 9/16(金) 「はこだてカルチャーナイト」でキングサーモン(マスノスケ)の展示を行いました
        (くわしくはこちら
2022/ 9/ 3(土) 北海道大学水産学部令和4年度公開講座でコンブ養殖に関する講義を行いました
        (くわしくはこちら
2022/ 7/25(月) 第2回事業運営会議を開催しました
2022/ 7/23(土) 北海道大学水産学部令和4年度公開講座でサーモン養殖に関する講義を行いました
        (くわしくはこちら
2022/ 7/16(土) CCH「函館学2022」で本プロジェクトの研究内容等を説明しました(くわしくはこちら
2022/ 4/26(木) 第1回事業運営会議を開催しました

サーモン養殖研究開発・事業化推進事業

2023/ 3/14(火) 第6回サーモン研究部会を開催しました
2023/ 2/16(木) サーモン研究部会の第4回「サーモン勉強会」を開催しました(くわしくはこちら
2023/ 1/27(金) 第5回サーモン研究部会を開催しました
2022/12/16(金) サーモン研究部会の第3回「サーモン勉強会」を開催しました(くわしくはこちら
2022/12/ 6(火) サーモン研究部会の第2回「サーモン勉強会」を開催しました(くわしくはこちら
2022/12/ 2(金) サーモン研究部会が企画した「サーモン勉強会」が始まりました(くわしくはこちら
2022/11/11(金) 浮沈式生け簀でのサクラマス海面養殖試験が始まりました(くわしくはこちら
2022/11/ 8(火) 第4回サーモン研究部会を開催しました
2022/ 8/25(木) 第3回サーモン研究部会を開催しました
2022/ 7/30(土) 函館大森海域に「浮沈式生け簀」を設置しました(くわしくはこちら
2022/ 6/30(木) 第2回サーモン研究部会を開催しました
2022/ 5/20(金) 第1回サーモン研究部会を開催しました

コンブ養殖研究開発・事業化推進事業

2023/ 5/11(木) 令和5年度第1回コンブ研究部会を開催しました
2023/ 3/13(月) 第6回コンブ研究部会を開催しました
2023/ 2/10(金) マコンブ種苗育成試験の第2回調査を行いました(くわしくはこちら
2023/ 1/24(火) 第5回コンブ研究部会を開催しました
2023/ 1/ 6(金) マコンブ種苗育成試験を行っています(くわしくはこちら
2022/11/ 1(火) 第4回コンブ研究部会を開催しました
2022/ 8/22(月) 第3回コンブ研究部会を開催しました
2022/ 6/30(木) 第2回コンブ研究部会を開催しました
2022/ 5/18(水) 第1回コンブ研究部会を開催しました

CREEN人材育成事業

2023/ 3/15(水) 第6回大学改革・人材育成部会を開催しました
2023/ 2/10(金) 北海道大学地域水産業共創センターのロゴマークが制定されました(くわしくはこちら
2023/ 1/18(水) 第5回大学改革・人材育成部会を開催しました
2022/12/17(土) 北海道大学地域水産業共創センターで共創センターのロゴ等を制作するワークショップが
        開催されました(くわしくはこちら
2022/11/ 4(金) 北海道大学地域水産業共創センター・地域懇話会(第1回開所記念)が開催されました
        (くわしくはこちら
2022/11/ 3(木) 北海道大学地域水産業共創センター・キックオフイベントが開催されました
        (くわしくはこちら
2022/10/31(月) 北海道大学地域水産業共創センター・ホームページが開設されました(くわしくはこちちら
2022/10/19(水) 第4回大学改革・人材育成部会を開催しました
2022/10/ 4(火) 「北海道大学地域水産業共創センター」の開所式が行われました(くわしくはこちら
2022/ 8/29(月) 第3回大学改革・人材育成部会を開催しました(メール会議)
2022/ 6/15(水) 第2回大学改革・人材育成部会を開催しました
2022/ 5/ 9(水) 第1回大学改革・人材育成部会を開催しました