内閣府「地方大学・地域産業創生交付金事業」

「函館マリカルチャープロジェクト」成果報告会を開催しました(2025.6.20)

 函館マリカルチャープロジェクトでは、6月20日(金)に函館アリーナにおいて「成果報告会」を開催し、一般市民やプロジェクト参画企業の方など約140人の方にご参加いただきました。
 また、この報告会は、6月19日(木)、20日(金)に函館アリーナで開催された「産学連携学会第23回大会函館大会」の公開オーガナイズドセッションとして位置付けられたことから、大会参加者の方にも多数ご参加いただきました。

 報告会は、本プロジェクト事業責任者である(一財)函館国際水産・海洋都市推進機構の嵯峨推進機構長の開会挨拶に始まり、その後の成果報告では、「函館マリカルチャープロジェクトの目的と背景」については函館市企画部水産海洋・高等教育担当の薮下課長から、「キングサーモン完全養殖研究」については北海道大学大学院水産科学研究院の藤本教授から、「マコンブ完全養殖研究」については同研究院の水田教授から、「大学改革・人材育成」については同研究院の山下特任准教授から、それぞれ報告がありました。

 次に、北海道大学地域水産業共創センターの福田教授がオーガナイザー、4名の報告者がパネリストを務めた「パネルディスカッション」が行われ、福田教授からの問い掛けに パネリストの皆さんが答える形で進められました。
 その後、会場の参加者から「地域カーボンニュートラル」などに関するご質問をいただき、福田教授からお答えしました。

 最後は、本プロジェクトの副事業責任者である北海道立工業技術センターの安井センター長からから閉会挨拶があり、報告会を終了しました。
 本報告会にご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。